江戸時代からある不思議なおもちゃ「からくりびょうぶ」

カエルがぴょ~んと飛ぶ「ぴょんぴょんがえる」

この二つの工作教室に行った愛ちゃん。
からくりびょうぶ ってご存知?
折りたたんであるこれ(一番最初の写真↑)をパタパタッと開くと、な~んも絵は無し。

けどね、も一度たたみ、魔法をかけるとね、ほら、絵が出てくるの♪

写真ぢゃ、まったく分からないだろうけど、不思議なびょうぶです^^
「へ~!!!すごいぢゃん、愛。作るの難しかったぢゃろ?」
現物みても、どうやって作ったか、Kanaには分からないです^m^
ぴょんぴょんがえる は、Kanaも昔よく、作ったな。
↓こうやってひっくり返して手を離すと、、、ぴょ~んと飛ぶんだよね♪

この二つの工作教室。
参加した子供達は、みな、「友だちと一緒」に参加してたようです。
愛は今回も「一人」で参加しました。
「みんな友だちと一緒でね、愛・愛、一人ぢゃったんよ」って言ってたな・・・・
やっぱり「一人」は寂しいのかな・・・・・?
「友だちと一緒ぢゃないけん、もう行かない?」って聞くとね、
「やだ~、行く~♪ 一人でも行く~☆☆☆」
その言葉聞いて、なんとなく安心したKanaです。
最後に、、、、かえるのぴょんた、すごい 所、おみせします(笑

飛んでるの分かる?
偶然撮れた、奇跡的(?)1枚~☆
え? カエルより愛ちゃんの日焼けの方が、凄いって?^m^

カエルがぴょ~んと飛ぶ「ぴょんぴょんがえる」

この二つの工作教室に行った愛ちゃん。
からくりびょうぶ ってご存知?
折りたたんであるこれ(一番最初の写真↑)をパタパタッと開くと、な~んも絵は無し。

けどね、も一度たたみ、魔法をかけるとね、ほら、絵が出てくるの♪

写真ぢゃ、まったく分からないだろうけど、不思議なびょうぶです^^
「へ~!!!すごいぢゃん、愛。作るの難しかったぢゃろ?」
現物みても、どうやって作ったか、Kanaには分からないです^m^
ぴょんぴょんがえる は、Kanaも昔よく、作ったな。
↓こうやってひっくり返して手を離すと、、、ぴょ~んと飛ぶんだよね♪

この二つの工作教室。
参加した子供達は、みな、「友だちと一緒」に参加してたようです。
愛は今回も「一人」で参加しました。
「みんな友だちと一緒でね、愛・愛、一人ぢゃったんよ」って言ってたな・・・・
やっぱり「一人」は寂しいのかな・・・・・?
「友だちと一緒ぢゃないけん、もう行かない?」って聞くとね、
「やだ~、行く~♪ 一人でも行く~☆☆☆」
その言葉聞いて、なんとなく安心したKanaです。
最後に、、、、かえるのぴょんた、すごい 所、おみせします(笑

飛んでるの分かる?
偶然撮れた、奇跡的(?)1枚~☆
え? カエルより愛ちゃんの日焼けの方が、凄いって?^m^
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは!
ちょっと 愛ちゃん セクシーなの着てるね!しかもかわいい!
ええねえ ええねえ。
やっぱり 女の子は着せる楽しみがあるよね♪
からくり屏風!
なんか すごくない?
きになる 気になる。
これから 検索してみるわ!
自由研究にしちゃおうかしら???(爆)
うはぁ愛ちゃんセクスィ~(〃艸〃)
これ着て外歩くとおじさんに連れてかれるよ~(;^ω^)
愛ちゃん夏休み充実してるね♪
からくり屏風初めて見た!
これが小学生に作れるの!?
けっこう込んでるね!
かえるはよく保育所で作って持って帰って来てたわ♪
カエルぴょんぴょん、懐かしいです。
よく作りました。
今でもたまに作ります(笑)。
からくりびょうぶは、知りませんでした。
興味あるな~、紙工作が好きなので。
愛ちゃんは、手作りとか、作品を作ることが好きだし、得意なんですね。
さすが、Kanaママの娘ちゃん!
って思いましたよ。
8月になりましたね。
もう、とういうか、
やっと、と言うべきか(笑)。
↓お手伝いのこと。
Kanaちゃんの気持ちはわかるけど、良いと思います。子どもたちにとってもお母さんのお手伝いは、誇りです。イイコトは、あっても悪いことなんかないんじゃないかな~☆
それにしてもエエ子たちじゃ~♬
からくり屏風…初めて見ました。
構造に興味ありますねー♪
こういうのを知っていると後々何かの役に立つ…はずw
ってか作ってみたいだけなのかもw
愛ちゃん^^日焼けが夏休みの充実感
感じられます^^
女の子もいいなぁ
男の子だけだから
毎日Tシャツと短パンでオッケーだしなぁ
可愛いなぁ
からくり屏風すごい~!!!!
カエルもよく飛ぶなぁ^^
(* 'ω')ノコンニチハ
うんうん。カエルより愛ちゃんの日焼けの方がすごい(*≧∇≦*)
からくりびょうぶ、面白いね~
どういう仕組みなのか気になるよ☆
でも、読解力とかがないから、説明してもらってもわかんないと思うけどwww
愛ちゃん、夏休みを満喫している感じだね♪
Re: kei 506さんへ
愛ちゃん、お陰さまで親戚等からオフル貰えるんです^^
この服ももちろんオフルです(汗
誰が着ていたものやら・・・・(アハハ
自分ぢゃ、絶対に買わない服です実は・・・・(笑
そうそう、女の子、着せる楽しみありますよね~♪
可愛い服、やっぱり着せたいですもん^^v
からくり屏風、実際みると「え?なんでかな?」って不思議ですよ~!
作成時間もけっこうかかるんだと思います。
工作教室の時間、2時間ありましたから!!
夏休みの宿題にいいかもしれませんね♪
みんな「え~なんで~!!」って興味シンシンで夏休み明け見ると思いますよ~^^v
Re: キラさんへ
(笑)確かにセクシ~な服だよね^^
しかも水着の日焼けがより一層いやらしく・・・(なんちゃって、笑)
この服、貰い物です。
自分ぢゃなかなか買う勇気がない服です(笑
からくり屏風、結構作るのに時間かかったんだと思います。
もっと高度な(?)器用さがあれば、本当にすごい屏風が出来ると思う。
作り方の説明書もってかえったけど、みてても私にはさっぱり(笑
かえる、おもしろいよね(笑
単純な作りなのに、以外と楽しめるもんね!!^^v
Re: まみらしさんへ
かえるぴょんぴょん、まみママ今でも作ってるの?(笑
お友達にプレゼントかな~?^^v
からくり屏風もまみママのお友達、みんな気に入ってくれると思うよ!
すっごく不思議だもん^^v
作り方とかネットに載ってるのかな~?
説明書みてもごちゃごちゃしてて、私は作る気にならないけど、
工作大好きなまみママならイケルよ(笑
ほら、お友達に~♪^^♪
8月になりました。
ほんとに、もうというか、やっとというか。。。。。
毎日あっという間に過ぎていくというか、やっと一日終わったというか。。。(笑
そんな感じで一日過ごしてます。
↓の記事読んでくれてありがとう。
Kanaの気持ちも分かってくれる?^^
洗い方が汚いとかだけぢゃなくてね、やっぱり家事は自分がするもんだっていう気持ちが強くてね・・・(笑
でも、プラスになる事はあってもマイナスになる事はないってまみママに言ってもらえて、なんだか安心したよ。
こんな事させるなんてって思う時がやっぱりあるけんさ~・・・・
でも、言わなくても進んでやっててくれた事は、本当に嬉しかった★☆☆
Re: ちーの・けいさんへ
からくり屏風、ちーの・けいさんもお初ですか?
実は私もです。
工作教室予約した時に、なんだろう?って気になってました。
で、持って帰ったモノが・・・コレ↑でした~!
伝え方が下手なので分かりにくいと思うけど、
とっても不思議な屏風です。
それもまた、江戸時代からあるなんて・・・^^v
理解さえすれば、なんでもない事なんでしょうけど、
なんでこうなるのか理解してない私には、今でも不思議な屏風です。
分解しちゃおうかな~って時々、、、思う(怒られるからしませんけどね^^)
Re: よっちママさんへ
私、なかなかコメント残せないのに・・・・いつも本当にコメントありがとう^^v
日焼け。。。。一生懸命日焼け止め塗ってるけど、負けちゃいますね、日焼け止め(笑
それだけ陽にあたって毎日私の知らない所で遊んでるんだろうな~www
男子は確かにTシャツに半ズボンで良いですよね^^
うちの息子は毎日二着を順番に着てます。
洗濯しちゃ乾いたのを着て・・・。
なので服の枚数、すくな~い(笑
Re: 丸山みかんさんへ
愛ちゃんの日焼け、すごいよね~・・・(涙
毎日日焼け止め塗ってるけど、それでもこんだけ焼けちゃった~。
からくり屏風、おもしろいですよ!
私、初めて聞きました(見ました)
すっごく不思議でね、せっかく作った屏風を分解してどうなってるのか見ようかと思ったぐらいです。
もちろん怒られるのでやめましたけどね^^;
思うけどwww
> 愛ちゃん、夏休みを満喫している感じだね♪
うんうん、満喫してます。
私が昼間仕事で家に居ないので、色んな行事に予約を入れて参加させてます。
一日何もする事がなって、可哀想だと思って・・・・
でも、子供だから、する事ないからって思ったりしないんでしょうけどね^^www
愛ちゃん、元気で良かった~♪
Kanaさんも安心して、お仕事へ行けそうで、何だかホッとしました。
子供って、親の気持ち、本当によくわかってくれて、子供なりにすごく協力してくれているのを思い出しました。
子供が保育園だった頃、私は、今より仕事していました。
ある日、娘の具合が悪そうで、保育園の先生が、「熱測らせて」と言ったそうです。
娘は、自分でも、熱があるのが、わかっていて、測られたら、保育園から帰らされると思って、逃げ回っていた…
お迎えの時間に迎えに行き、帰宅して測ると、39度近い熱がありました。
大事にはいたらず、今となっては、懐かしい思い出です(笑)
当時は、子供達に、「ママ、仕事やめて~」と、よく言われていました。
今、転職して、子供が学校に行っている時間だけなので、「もっと、仕事行きなよ~」と言われています…
Re: kukkakakkuさんへ
ご心配おかけしました^^
どうもありがとうございます★
私も子供達も、なんとか毎日夏休み過ごしてます!
朝から晩まで子供達だけだと、ホント心配する事ばっかりですけど、
私が思ってる以上に子供達はしっかりしてるのかもしれないですね。。。
今は自分も精一杯だから気付かない事が多いけど、
いつか「あの時は私の事思って・・・」って振り返る事が私にもあるだろうな~。
可哀想な思いばっかりさせてるかもしれないけど、
子供達の元気な顔をみて、今日の出来事を楽しそうに話してくれるときは、
やっぱり嬉しいもんです^^v
kukkakakkuさんの娘さんも小さいなりにお母さんの事を一生懸命想っていたんですね。
なんだかウルッときますよ!!
小さくて何も分からないと思ってるのは親だけなのかもな~なんて思いました。
子供って知らない様でしっかり理解してるんですよね、本当に!
どうもありがとうございます♪
夏休み残り約4週間! さて、がんばろ~^^v